おにぎり ()
 あまりにも暑すぎて、おにぎり作りを止めている。バレエ教室でおにぎり?というのも不思議な話しだが、学校から直接通ってくる生徒にとって、飴やチョコレートよりも身体に良いと思って愛情込めて握っています。  そして、これには実は他にも考えがあるのです。それは、...
>> 続きを読む

優しくて強いそんな人間に!1 ()
 私は今、宝物に包まれている。世界、日本の各地から、ダンサーとしての活躍や今の近況が届く。  ブタペストのダンスシアターに見習いとして入団できた増田茉莉花さんが、シーズンオフで日本滞在中大きな怪我を負った。膝の皿が抜けて割れてしまった。しかも、コロナの影...
>> 続きを読む

遣る瀬無い❕ ()
 こちらの写真のバレエ教師は、Galina Volodina さんという方で、サレンコ先生及びヤーナサレンコスラフ、サーシャのバレエ教師です。 教え子には他にアンドレイ・ピサレフ デニス・チェリヴィッチがいる。残念ながら今、この世にはいない。昨年、8月にロシアによるドネ...
>> 続きを読む

暑い! ()
 4月というのに30度を超える所もある。日本はすでに、春も秋も少なくなってきているし。梅雨はモンスーン?状態だ。   アヴェックグラースバレエの中は、いつも春でいたい。バレエ教室だけど、みんなの居場所。暖かく過ごしやすい所であって欲しい。 バレエの世界だ...
>> 続きを読む

今が大切! ()
 日本だけではなく、世界中がなんとなく重い空気に包まれている。フランス語の先生であるグレゴリー氏は、私の日本の将来を愁いを真っ向から否定してくれる救世主だ。日本の将来は「嫁姑の問題」と同じだ。と言うと、不思議そうな顔をする。(そもそもフランス語で嫁姑のニ...
>> 続きを読む

メリークリスマス ()
 重苦しい気分の1年でした。マスク生活も3年になろうとしています。人々の心や表情ががロボットのように無機質ではなく、豊かで温かい心になるように願ってこのユーチューブをクリスマスプレゼントとして送ります。DVDを送ってくださった恵理子さん、ありがとう。 現代の様...
>> 続きを読む

森がやってきた! ()
 スタジオ移転から1年7か月が過ぎました。旧スタジオが入っていたお隣のビルが、12月16日オープンします。このビルの名前は「かなめのもり」2F建てのテナントビルです。ただし、ただのビルではありません。数年したら、森になるのです。今は150センチの雑木たちが...
>> 続きを読む

表現する力 ()
12月に入り、寒さも厳しくなりピンと張りつめた澄んだ空気になってきた。 このところ先生方の公演を観に行く日があった。まず、秋以降アヴェックグラースのコンテンポラリーの先生に就任された山本裕 船木こころご夫婦が振付、出演された「梟の神様」を観に能楽堂研修所へ...
>> 続きを読む

人生の宝物をありがとう ()
(前宣伝。第1回世界バレエフェスティバルのDVDを旧知の友からいただいた。次回はぜひ公開したい) コロナ第8波が襲来している昨今。症状は軽くなったとはいえ、私も気を付けた生活を送ってなるべくレッスンができるようにしたい。  昨年の大きな公演の後、疲労が蓄積し...
>> 続きを読む

ブログは続く ()
さて、ユースアメリカグランプリというバレエコンクールのために、生まれて初めて尼崎へ赴いた。 結果は、ベルリン、バーゼル、ジョフリーからスカラシップをいただき、初めの一歩としての成果を得たと思う。(これからも、変わらず努力をしていかなければならない。ね!)...
>> 続きを読む